里山の四季 日々の散歩路で見つけた自然を紹介  芸術的だったり、人を魅了するインパクトのある写真は撮れないけど。身近な生き物たちとの出会いを楽しんでいます。

湧水のそそぐ池の端に

湧水のそそぐ池の端に_e0398208_13332080.jpg


里山からしみだす湧水が池に流れ込んでいる湿地。
アカメヤナギの若葉が芽吹いたばかりです。


湧水のそそぐ池の端に_e0398208_13332475.jpg

キショウブ 黄菖蒲
アヤメ科アヤメ属

ヨーロッパ原産の帰化植物。
明治時代初期に渡来し、今では全国の湿地に繁殖、野生化しています。
子供のころ”ドブ菖蒲”なんて呼び名で遊んだりしました。
子供たちが自由に摘んだり飾ったりできる身近な植物でした。

黄色が鮮やかです。

湧水のそそぐ池の端に_e0398208_13332840.jpg



オランダガラシ オランダ芥子
アブラナ科オランダガラシ属

湧水のそそぐ池の端に_e0398208_13333492.jpg


クレソンの名で肉料理の付け合わせとしてお馴染みです。
イギリスの家庭で付け合わせではなくてサラダボウル山盛りにして
塩とオリーブオイルで毎日食べさせられました。

明治の初めに入り、軽井沢などで外国人用に栽培されていたのが野生化してしまいました。


湧水のそそぐ池の端に_e0398208_13333715.jpg


アブラナ科らしく白い十字形花(花弁4枚)が密集して咲きます。


湧水のそそぐ池の端に_e0398208_13334085.jpg



by kaya2018 | 2020-04-29 08:02 | 草花